フラット35(保証型)を使いたい事を伝えて、過去3年分の確定申告書から借りれる金額を算出してもらいましたが、希望額には届かず・・・・
自分の計算ではギリギリ行けるかもと思っていたのですが、試算するときの金利が決まっているらしく(ホームページ等では公表されていない)、それが自分が想定していたよりも結構高い金利でした。だって今のフラット35(保証型)の金利より0.5%以上も高いんだもの。そりゃ足りないですよ・・・
という訳でトボトボ足で工務店さんに行って、Kさんにその金額を伝えます。それとは別に着工の件について話し合います。結論としては建築確認が下りたらKさんがシミュレーションしてくれたS銀行に審査に出して、それでも駄目だったら信託銀行とかに出してみるという事で、着工はしてしまいますというお話でした。
契約では引渡し日が3月末日になるので着工しないと間に合わなくなるのでと言われましたが、本音は3月決算に間に合わせたいんだろうな〜と邪推してしまいました。まぁ、こちらとしても3月引渡しがベストなので、何とかローンが通るところを探さないと。とは言え、金利5%以上とかで借りてまで建てる気はないですよ!というのは伝えておきました。
※追記
M銀行から電話があり、先日のローン借入限度額の計算が間違っていて、もう200万位は多く借りれるとの事でした。
でも、まだ300万程足りない・・・・
【関連する記事】